お知らせ

平成26年度

「子育て親育て研修大会」のご案内

平成27年1月24日(土)13:30より、山口県教育会館大ホール(山口市大手町)で「子育て親育て研修大会」が山口県PTA連合会の主催で開催されます。

スマートフォン、通信ができる携帯型音楽プレイヤー(iPod)やゲーム機の急速な普及により、LINE や Facebook など、インターネットを利用した SNS(ソーシャルネットワークサービス)は大人のみならず、子どもたちの間でも利用する動きが止まりません。
これら SNS の危険性を学ぶ研修や講演はたくさんありますが、保護者対象・子どもたち対象で別々に開催されるため、親子の接点になっていないのが現状です。
そこで、山口県 PTA 連合会では「知らないではすまされない!!SNSの危険」をテーマに、親子を対象にした研修会を下記の通り開催いたします。
親のわからないことは子どもに聞き、子どものわからないことは親に聞く、SNS について「親の問題」「子どもの問題」ではなく、「家庭の問題」として学んでいきましょう。

 

kosodate-kensyuu_panf_h26.jpg

■ 開催日時  平成27年1月24日(土)13:30~15:10(受付開始13:00~)

■ 会 場   山口県教育会館 大ホール(山口市大手町2-18)
■ テーマ   「知らないではすまされない!!SNSの危険」
■ 講 師   大久保 輝夫 様 (KDDI株式会社 CSR・環境推進室マネージャー)
■ 参加費   無 料
■ 申込締切  平成26年12月15日(月)
■ 問合せ先  山口県PTA連合会 事務局 (☎083-925-6778)
        ※親子ご一緒での参加が望ましいですが、別々の参加でも大丈夫です!

 

平成26年度「子育て親育て研修大会」参加申込書 (PDF:217KB)

 

 

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/12/05   admin
タグ:中学校 , 小学校

下関市幼稚園・小学校・中学校PTA研修会のご案内

平成26年度下関市幼稚園・小学校・中学校PTA研修会を、11月29日(土)13:00より菊川ふれあいセンター(アブニール)で開催します。

今年度は「『今、親が学ぼう! 日々変化する子どもたちの世界』~寄り添おう、子どもたちの未来のために~」というテーマで2部構成としました。
第1部のパネルディスカッションでは9月に市P連、市教委、校長会で策定した「児童生徒の携帯電話等の利用に関する指針」をもとに、保護者としてのより具体的な知識と役割を探っていきます。
第2部の記念講演では、県内で数多く講演をされている山口大学教育学部教授の霜川正幸先生をお招きし、「子どもたちの世界に見える『いじめ』の構造と私たち大人にできること」と題してご講演いただきます。

下関市PTA連合会では、いじめ防止やスマートフォン・インターネットの問題について取り組んでいます。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

shi_kensyuukai_panf_H26.jpg

平成26年度下関市幼稚園・小学校・中学校PTA研修会パンフレット (PDF:1.4MB)

 

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/11/01   admin

「ネット安心・安全フォーラムin下関」のご案内

11月18日(火)13:30より、菊川ふれあい会館(アブニール)で「ネット安心・安全フォーラムin下関」が山口県教育委員会等の主催で開催されます。

児童生徒のインターネット問題について、学校・家庭・地域社会が一体となった取組を進めるため、「ネット安心・安全フォーラムin下関」でインターネットやスマートフォンとの接し方を一緒に学びませんか?

日時:平成26年11月18日(火) 13:30~16:30
場所:菊川ふれあい会館
主催:文部科学省、山口県教育委員会、山口県児童生徒のインターネット利用対策会議
共催:下関市教育委員会

内容:<講演>
   「児童生徒の安心・安全なインターネット利用」~学校と保護者との連携~
   講師:福岡県嘉麻市教育センター 池田 勇 先生

   <実践発表>
   学校・教育委員会・PTAの取組
   情報関係企業による体験コーナー

※申し込みは不要です。直接、会場にお越しください。

「ネット安心・安全フォーラムin下関」

 

「ネット安心・安全フォーラムin下関」のご案内 (PDF:2.53MB)

 

 

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/10/24   admin

市内中学生「私の意見発表会」と小・中学生のための特別講演のご案内

11月8日(土)シーモールホールにて、『下関市内中学生「私の意見発表会」と小学生・中学生のためのロータリーデイ特別講演』が開催されます。
例年の「私の意見発表会」は、中学生の保護者の皆様に各学校を通じてご案内をしていますが、今年度は後援をされている下関東ロータリークラブの創立50周年記念行事として、小学生・中学生向けの特別記念講演を併せて開催します。
講師の藤原和博先生は、民間から初めて東京都立和田中学校の校長に着任され、様々な学校改革をされた方で、学力問題の本質やいじめ自殺防止について、全国で数多くの講演をされています。
下関市PTA連合会では、9月に下関市「児童生徒の携帯電話の利用等に関する指針」を策定しましたが、これに併せて「携帯電話(スマホ)とテレビが子供にどういう影響を与えるか」についても今回の講演でお話しいただけることになりました。
ご案内のパンフレットは、各小・中学校より保護者の皆様に配布されています。
ご多忙の折とは存じますが、たくさんの保護者の皆様のご参加をいただきますようお願い申し上げます。

【 開 催 概 要 】
日 時:平成26年11月8日(土) 9:30~15:00
会 場:シーモールホール(専門店街4F) ※無料駐車券あり
参加費:無料
日 程: 9:30~        開会行事、私の意見発表 前半(12校)
    11:00~12:00    ロータリーデイ特別講演
              講師:藤原和博先生
              演題:「ビミョーな未来をどう生きるか!」
    13:00~13:30    先輩たちの思い出と感想を聞くコーナー
    13:30~           私の意見発表 後半(11校)、講評、賞状授与
    15:00            閉会

下関市内中学生「私の意見発表会」と小学生・中学生のためのロータリーデイ特別講演 案内パンフレット (PDF:1.2MB)

ikenhappyoukai_H26.jpg

 

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/10/02   admin

「下関サイエンス・フェスティバル」のご案内

9月13日(土)と9月14日(日)の2日間、シーモール下関・ふくふくこども館で「平成26年度 下関サイエンス・フェスティバル」が開催されます。

子どもの理科離れが課題となる今日、「科学に親しみ、科学を楽しむ」機会を提供し、理科・科学好きな人材の育成を進めていくとともに、地域の教育力の発掘と地域力の向上を目的とし、小・中・高・大学、企業が連携して、24のブースでおもしろ工作・観察・実験、児童科学作品展を行います。

参加料は無料です。
科学ブースや作品展の会場に置いてあるスタンプを各フロアから最低1つ集めると、先着500名(両日)に景品(望遠鏡・顕微鏡・文房具など)が当たるスタンプラリーも行っています。
また、スタンプラリーの用紙を見せると、割引等のサービスを受けることのできる店舗もあります。

science_festival_H26.jpg

「平成26年度下関サイエンス・フェスティバル」パンフレット(PDF:344KB)

【出展内容
シーモール下関 1F コンコース
・ソーラーボートの展示(下関中央工業高等学校)
・試験管で星形結晶を降らせよう!(下関中央工業高等学校
・じしゃくdeアソボウ(小学校理科部会
・電気と磁石のフシギ(小学校理科部会
・浮力の不思議(長州科楽維新プロジェクト

シーモール下関 2F セントラルコート
・浮力の体感!風船で空中散歩(長州科楽維新プロジェクト+下関西高校+テクノス

シーモール下関 2F ピアモール
・不思議なたまご!(山口大学教育学部
・くじらのしおふき(山口大学教育学部
・いっしょにストローぶえをつくってみよう(山口大学教育学部)
・この指止まれ!バランストンボ(山口大学教育学部
・わくわく☆惑星(山口大学教育学部
・二重らせんをつくってみよう(山口大学教育学部

シーモール下関 2F サンパティオ
・こわれたおもちゃ修理します(周南・宇部おもちゃ病院
・光通信のしくみと実験(三菱電機
・燃料電池ってなんだろう?(山口合同ガス
・紙コップのランタン作りほか(下関工業高等学校
・楽しくガラス工作(宇部理化工業所
・電子顕微鏡が開くミクロの世界(日立ハイテクノロジーズ・三ツワフロンティック
・水生生物の展示と観察(下関西高等学校
・発電の仕組みを体験しよう(中国電力

シーモール下関 2Fシーモールシアター(旧映画館)
・光る天体模型を作ろう!(落合先生とゆかいな仲間たち
・必見!科学番組『サイエンスバトル』上映中!(J:COM

シーモール下関 4F シーモールホール
・下関市児童科学作品展(小学校理科部会

ふくふくこども館
・バルーンひこうきをつくろう!(ふくふくこども館

※出展内容は当日変更される場合があります。

【主催等】
主催:下関サイエンス・フェスティバル実行委員会
共催:国立大学法人山口大学、長州科楽維新プロジェクト運営委員会
後援:山口県教育委員会

【問合せ先】
下関市教育委員会 生涯学習課 083-231-2054(担当:中野)

 

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/09/09   admin
タグ:全体

下関市「児童生徒の携帯電話等の利用に関する指針」の策定について

 子どもたちへのスマートフォンや携帯電話等の急激な普及にともない、ネットトラブルやスマホ依存症などのさまざまな問題が起こっています。これらは、いじめや犯罪、学力低下等を引き起こす要因となり、今後もさらに深刻な問題になっていくことが懸念されます。
 このような問題を未然に防いでいくためには、当事者である私たち保護者がスマートフォンや携帯電話等の利用実態に関して現状を理解し、正しい知識を身につけるとともに、トラブルを未然に防止するためにスマートフォンや携帯電話等の利用に関するルールを設け、下関市内の保護者、児童生徒、学校が共通の認識を持って取り組むことが重要です。
 そこで、このたび下関市PTA連合会、下関市小・中学校長会および下関市教育委員会が協議を行い、下関市「児童生徒の携帯電話等の利用に関する指針」を策定し、各学校を通じて配布いたしました。
 各ご家庭におかれましては、スマートフォンや携帯電話等のお子様の利用についてご理解いただき、この指針をもとに親子での話し合い、家庭内でのご指導やルール作りを進めていただきますよう宜しくお願い申し上げます。
 下関市PTA連合会では、本年11月29日(土)に開催する「下関市幼稚園・小学校・中学校PTA研修会」の中でもこの問題を取り上げ、今後下関市PTA連合会としてのガイドラインも作成していきたいと考えています。

下関市「児童生徒の携帯電話等の利用に関する指針

下関市「児童生徒の携帯電話等の利用に関する指針」(PDF:173KB)

 

【関連資料・記事】

下関市いじめ防止基本方針(PDF:545KB)

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査結果

保護者ができる 子どもたちのインターネット利用のポイント

「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」リーフレット(2014年版)

 

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/09/01   admin
タグ:全体

「ふくふく健康21フェスタ」のご案内

9月6日(土)に、「ふくふく健康21フェスタ」がシーモール下関で開催されます。

午後からは、坂本義喜氏の特別講演「いのちをいただく~命と仕事~」が行われます。

坂本氏は熊本市食肉センターに勤務していた約20年前から、解体業やそこに携わる人への理解、なにより命を提供する動物への感謝を忘れないでとの思いから各地で講演活動をされています。また、市内各中学校で実施される「下関みらい塾」出前講演会「あなたが生まれた日」の講師である内田美智子先生が出版された絵本「いのちをいただく」は、坂本氏の体験談が基になっています。

参加ご希望の方は、各園校PTAを通してお申込みいただくとシーモール駐車場の駐車料金が無料になります。
ご都合のつく方は是非ご参加ください。

日時:平成26年9月6日(土)
場所:シーモール下関2F シーモールシアター1
主催:下関市(保健部保健総務課健康企画室)
次第:13:00~ 開会行事
   13:40~ 特別講演 テーマ「いのちをいただく~命と仕事~」
       講師 坂本 義喜 氏
   15:00 閉会

fukufuku21_140906_2.jpg

fukufuku21_140906_N_2.jpg

「ふくふく健康21フェスタ」のご案内 (PDF:1.73MB)

 

 

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/07/19   admin

「ラジオ体操・みんなの体操会」のご案内

7月6日(日)午前6時より、下関市営下関陸上競技場で「ラジオ体操・みんなの体操会」が開催されます。
6:30からは、NHKラジオ第一で全国に生中継されます。

参加は自由(無料)で、先着3000人に参加記念品があります。

お近くの方はお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

taisou01_140706.gif

taisou02_140706.png

「ラジオ体操・みんなの体操会」パンフレット(PDF:1.1MB)
「ラジオ体操・みんなの体操会」開催案内  (PDF:352KB)

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/06/20   admin
タグ:全体

適正規模・適正配置検討委員会の答申について

「下関市立学校適正規模・適正配置検討委員会(第2次)」の答申が6月4日下関市教育委員会に出されました。
この検討委員会は、現行計画(第1期計画)が平成26年度で終了するため、平成27年度以降の基本計画の基になる基本的な考え方、具体的方策について審議を行い、下関市PTA連合会からは保護者代表として3名が出席しました。

この答申をもとに今年度中に教育委員会での検討、市議会で審議が行われたのち、平成27年度より実施の取り組みがされる予定です。

02gaiyo.jpg

 

「下関市立学校適正規模・適正配置検討委員会(第2次)」答申概要 (PDF:186KB) 
「下関市立学校適正規模・適正配置検討委員会(第2次)」答申   (PDF:640KB)

下関市ホームページ
(第2次)下関市立学校適正規模・適正配置検討委員会の答申について

 

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/06/06   admin
タグ:全体

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査結果

内閣府による「平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)」が公開されています。
青少年の携帯電話・スマートフォンの所有状況、インターネット利用状況の最新の結果や平成21年度からの数値の変化等もご覧いただけますので、ぜひ皆様の活動にお役立てください。

 kekka_s_ページ_03.jpg kekka_s_ページ_05.jpg

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)[11ページ] (PDF:434KB)
平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(概要)[25ページ] (PDF:351KB)

概要:
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(いわゆる「青少年インターネット環境整備法」。平成21年4月1日施行。)の施行状況のフォローアップのための基礎データを得ることを目的として実施された、個別面接方式の調査結果の速報になります。
対  象: ①満10歳から満17歳までの青少年 (3,000人) ②上記青少年の同居の保護者 (3,000人)
期  間: 平成25年11月9日~12月8日
回収結果: ①青少年調査 1,817人 (60.6%) ②保護者調査 1,993人 (66.4%)

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/06/04   admin
タグ:全体

携帯電話の利用に関する指針

下関市「児童生徒の携帯電話等の利用に関する指針」

下関市いじめ防止基本方針

下関市いじめ防止基本方針

Facebookもチェック

天気予報(雨雲の動き)